簡単!喫茶店の味!手作りピザトーストのレシピと作り方

調理時間:約15分 

喫茶店のピザトーストって、おうちの味とはどこか違って本当に美味しいですよね。

今回は、そんな”お店の味”をおうちで簡単に手作りできるレシピと作り方をご紹介します。

以前紹介したトマトソースを使用します。作り方はこちらの記事で紹介していますので、まだ作り方を覚えていない方はぜひ覚えてくださいね。

● トマトソースを多彩にアレンジ!トマトソースの作り方と、簡単にできるパスタ・アル・ポモドーロ(トマトソースのパスタ)

ひと手間を加えるだけで、グッと美味しく仕上がりますので、ぜひトライしてみてください!


材料(1~2人前)

  1. 食パン(4枚切りの厚めのもの) 1枚
  2. 玉ねぎ 10分の1玉程度
  3. カニカマ 4本
  4. ニッスイのカニカマ「香味焼 焼がに風味」 少々
  5. マッシュルームの水煮(スライスされているもの) 少々
  6. 生クリーム 少々
  7. トマトソース 少々(作り方はこちらの記事を参考にしてください)
  8. とろけるチーズ 1枚
  9. パルメザンチーズ 少々
  10. 白ワイン or 料理酒 少々

ニッスイのカニカマはなくても問題ありません。ただ、ムッシュ髙木シェフいわく、「カニより味が濃いのではと思うほど本当においしいカニカマ」とイチ押しのカニカマです。本格的な味わいに仕上がりますのでぜひ試してみてください。

また、白ワイン・料理酒がなくても作れますが、これもやはりお店の味に近づく材料のひとつです。

ひと手間かけて、美味しいピザトーストを作ってみてくださいね!


作り方

  1. トースターでパンをトーストします(少し焼き色を付けましょう)。
  2. カニカマを割きます。簡単ピザトーストの作り方:カニカマを割きます
  3. 玉ねぎをスライスします。

    簡単ピザトーストの作り方:玉ねぎはこの程度スライスしましょう

    このような形でスライスしましょう

  4. フライパンにバターを入れて火を付けます。簡単ピザトーストの作り方:フライパンにバターを入れます
  5. バターが溶けてきたら玉ねぎを炒めます。軽く炒めるだけでOKです。クタクタにならないように気を付けましょう!簡単ピザトーストの作り方:玉ねぎを炒めます
  6. 次にマッシュルームの水煮を投入します。簡単ピザトーストの作り方:マッシュルームを投入します
  7. ほぐしたカニカマを投入します(ニッスイのカニカマは炒める必要はありません)。簡単ピザトーストの作り方:カニカマを投入します
  8. 白ワイン or 料理酒を少々(キャップ1杯程度)入れます(今回は白ワインを使用しました)。簡単ピザトーストの作り方:白ワインを回しかけます
  9. 生クリームをフライパンひと回し程度入れて具材に絡めていきます。生クリームの水分を少し飛ばすイメージで炒めましょう。簡単ピザトーストの作り方:生クリームを投入します簡単ピザトーストの作り方:生クリームを投入します
  10. トーストしたパンにトマトソースを塗り、炒めた具材を乗せます。簡単ピザトーストの作り方:トーストしたパンにトマトソースと具材を乗せます
  11. ここで、ニッスイのカニカマを少量散らします。
  12. その上にとろけるチーズを一枚乗せて、さらにパルメザンチーズを振りかけます(これもポイント!グッと風味が増しますよ)。簡単ピザトーストの作り方:とろけるチーズとパルメザンチーズをのせます
  13. パンをトースターへ入れ、再びトーストします。簡単ピザトーストの作り方:トーストします
  14. とろけるチーズが溶けたら完成です!焼き上がりはこんな感じです。美味しそうですよね?!

 


完成!

簡単ピザトーストの作り方:完成です。カニの風味がギュッと凝縮しています

カニの風味を堪能できる本格的なピザトーストの完成です。

白ワイン、生クリームを使うことで深みのある味わいに仕上がり、パルメザンチーズを使うことで香りもお店のピザトーストに仕上がりました

 

普段作っているピザトーストのレシピに少し材料を加え、作る手順にもひと手間加えることで、本格的な味わいに!

朝食やランチ、ディナーのおつまみにと、活躍すること間違いなしのひと品です。

ぜひチャレンジしてみてください!

 

“ムッシュ髙木のおウチでかんたん!裏ワザレシピ” Produced by Xシェフ

髙木裕美知シェフ(ムッシュ髙木)髙木裕美知シェフ(ムッシュ髙木)プロフィール

1953年、北海道・旭川生まれ。元オークラアカデミアパークホテル総支配人兼総料理長。元グァムホテルオークラ「フランボヤン」料理長、元ホテルオークラ東京レストラン「カメリア」副料理長。天皇皇后両陛下や皇太子殿下宿泊の際は料理責任者を務める。ムッシュ高木は、素材の声に耳を傾け、「食事の喜び」をテーマに料理を創る。使う食材はフレンチでも、薬膳料理のようにお箸でも食べられる。翌朝の目覚めがとても健やかな「毎日食べたくなる、からだにやさしい食事」だ。庶民的感覚も持ち合わせ、飾らないユニークなキャラクターでも人気を博している。食を通したオリジナリティ豊かな発想で“闘うシェフ”とも呼ばれる。 →もっと詳しいプロフィールへ


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気レシピ

  1. 簡単パスタ・アル・ポモドーロ(トマトソースのパスタ)
    調理時間トマトソース:約20分(トマトソースの煮込み時間込み!)パスタ:約15分(パスタをゆ…
  2. 調理時間:約20分(調理10分・オーブン10分程度 *トマトソース・マッシュポテトの調理時間は除きま…
  3. 少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。2018年も元ホテルオークラ総料理長・…
  4. ムッシュ高木の料理の基本:フライパンの使い方 牛のランプ肉の出来栄えに安藤さんもにっこり
    元ホテルオークラグループ総料理長・ムッシュ高木シェフが教える料理の“いろは”、第6回目の今回は、フラ…
  5. 調理時間:約15分 喫茶店のピザトーストって、おうちの味とはどこか違って本当に美味しいですよ…
  6. 超簡単!5分でできる3種のドレッシング(フレンチ・和風・中華)
    調理時間:1分以内 ドレッシングは買うものだと思っていませんか?実は、家庭にあるもの…
PAGE TOP