卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:完成です

卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方

調理時間:約5分 

テレビや雑誌で特集が組まれる人気&定番の洋食・オムレツ。

ふわふわ、とろとろのオムレツはいつの時代もみんなを魅了する人気者ですよね。

今回は、そんな”ふわとろ”のオムレツのレシピと作り方を紹介いたします。

ホテルの朝食で提供されるような、プレーンなオムレツです。

誰でも簡単にふわとろに仕上げる裏技は、“手早くかき混ぜてスピーディに仕上げる”こと。

慣れれば5分以内に作れてしまいますので、手軽に作れる1品として皆さんの得意料理に加えてみてください。

今回は、とっても簡単な巻かないオムレツと、レストランのようにキレイに巻いたオムレツの2パターンの作り方を紹介します。

どちらも動画で一連の流れを紹介していますので合わせてご覧ください。


材料

  1. 卵 3個
  2. サラダ油 適量(フライパン全体を薄く覆う程度)
  3. バター ひとかけ(大さじ1杯程度)

作り方

  1. 卵3個をボウルに割り入れ、“しっかり”溶きます卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:卵を3個よく溶きます

    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:作り方を説明する高木シェフ卵白と卵黄は火の入り加減が違うんです。そのため、よく混ぜないとデコボコとしたオムレツになってしまうんです。(ムッシュ高木シェフ)

  2. フライパンにサラダ油を入れて火にかけます。油の量はフライパン全体を薄く覆う程度です。また、火加減は中火と強火の間位がよいでしょう。
    ※記事の下の方で一連の流れを動画で紹介しています。火加減調整の参考にしてみてください。卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:フライパンのサラダ油を入れます
  3. 油が熱せられたら、バターをひとかけ入れて溶かします。卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:サラダ油が温まったらバターを溶かします

    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:バターが香り立ちやや茶色になるまで熱します

    しばらく熱しているとバターが泡立ち、やや茶色になってきます。

  4. バターの香りが立ち、やや茶色になるまで熱したら卵を一気に流し込みます。卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:油とバターが溶けたら卵を一気にフライパンに入れます
  5. フライパンに入れた卵の縁が固まり始めるまで少し待ちます。卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:卵の縁が固まり出すまで少し待ちます
  6. 卵の縁が固まり始めたら、箸で手早く右に3回、左に3回卵をかき混ぜます。フライパンの中心と端の中間あたりをかき混ぜるとよいでしょう。
    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:卵を手早く混ぜます

    右に3回…

    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:卵を手早く混ぜます

    左に3回、手早くかき混ぜましょう

  7. かき混ぜたあと、5秒ほど熱したら完成です。一連の流れを動画にまとめましたのでご覧ください。

完成!

卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:完成です卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:完成です

こちらは焼きあがったオムレツをそのままお皿に移した例です。これをそのままチキンライスなどに乗せればふわとろオムライスの完成です!


オムレツを巻く場合(動画あり)

  1. 卵を熱し、フライパンで手早く混ぜたら、フライパンの頭を下にして卵を上から下へ巻いていきます。
    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:フライパンの頭を下げ、上から下へと卵を巻いていきます

    卵をゆっくりはがして…

    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:フライパンの頭を下げ、上から下へと卵を巻いていきます

    下へ巻いていきます

  2. 次に、フライパンを持つ手と反対の手を使い、フライパンの柄の部分を軽くゆっくりと叩き、その反動でフライパンをあおります(振ります)。この作業を何回か繰り返し、卵の外側の部分を内側へと返していきます。
    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:フライパンの柄の部分を軽くたたき、その反動で卵を整形します

    柄の部分を軽く、ゆっくり叩いて…

    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:フライパンの柄の部分を軽くたたき、その反動で卵を整形します

    その反動でフライパンをあおります

    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:フライパンの柄の部分を軽くたたき、その反動で卵を整形します

    フライパンをゆっくりあおって…

    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:フライパンの柄の部分を軽くたたき、その反動で卵を整形します

    フライパンの頭の方から卵を内側に巻いていきます。この作業を何回か繰り返しましょう。

  3. 次に、箸を使い、卵の外側(フライパンの頭の方)を持ち上げ、フライパンを大きくあおって(振って)卵を裏返しにしましょう。
    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:フライパンを大きくあおって卵を裏返します

    箸で卵をささえながら…

    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:フライパンを大きくあおって卵を裏返します

    卵を裏返しにしましょう

  4. 裏返したら、フライパンの端の方で卵の形を木の葉の形に整えていきます。卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:フライパンの端の部分で綺麗に整形します
  5. 形が整ったら、手順2、もしくは手順3の要領で卵を再び裏返していきます。
  6. 卵が裏返ったら、お皿を用意し、フライパンをかぶせるような形でオムレツをお皿に移します。
    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:フライパンをかぶせるようにしてオムレツをお皿に移します

    お皿にフライパンをかぶせるようにしながら…

    卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:フライパンをかぶせるようにしてオムレツをお皿に移します

    オムレツをお皿に移しましょう

  7. 後は、オムレツの表面をナイフで縦に軽く切れ目を入れれば完成です。こちらも一連の流れを動画にまとめましたのでご覧ください。こちらの動画では、卵を混ぜる回数は右周り・左周りとも計6回手早く混ぜています。

完成!

卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:完成です卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:完成です

薄く切れ目を入れた中から、半熟の卵が顔を出しているのが分かるでしょうか?

お店で提供されるような形ですよね。

プレーンなオムレツなので、お好みでケチャップをかけてお召し上がりください。

別の記事で紹介したトマトソースで味付けしても美味しく頂けると思います。

もちろん、出汁、塩、しょうゆなど、各種調味料を加えて自分好みで味付けしてもOKです。

このプレーンオムレツをマスターしておけば、色々とアレンジが楽しめますよ!


いかがだったでしょうか?

料理に慣れていない方は、まずは卵を巻かないスタイルからマスターし、徐々に巻く方の作り方にも慣れていっていただければよいと思います。

作り方自体はとってもシンプルですし、調理時間も非常に短いので、誰でも気軽にパパっと作れます。

ぜひみなさんのレパートリーに加えてみてくださいね!

 

“ムッシュ髙木のおウチでかんたん!裏ワザレシピ” Produced by Xシェフ

髙木裕美知シェフ(ムッシュ髙木)髙木裕美知シェフ(ムッシュ髙木)プロフィール

1953年、北海道・旭川生まれ。元オークラアカデミアパークホテル総支配人兼総料理長。元グァムホテルオークラ「フランボヤン」料理長、元ホテルオークラ東京レストラン「カメリア」副料理長。天皇皇后両陛下や皇太子殿下宿泊の際は料理責任者を務める。ムッシュ高木は、素材の声に耳を傾け、「食事の喜び」をテーマに料理を創る。使う食材はフレンチでも、薬膳料理のようにお箸でも食べられる。翌朝の目覚めがとても健やかな「毎日食べたくなる、からだにやさしい食事」だ。庶民的感覚も持ち合わせ、飾らないユニークなキャラクターでも人気を博している。食を通したオリジナリティ豊かな発想で“闘うシェフ”とも呼ばれる。 →もっと詳しいプロフィールへ


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気レシピ

  1. 卵だけで作る、簡単&ふわふわのプレーンなオムレツのレシピと作り方:完成です
    調理時間:約5分 テレビや雑誌で特集が組まれる人気&定番の洋食・オムレツ。ふわふわ、…
  2. 羅臼昆布だしの取り方 水出し昆布(昆布水)
    調理時間:約5分(その後3時間以上放置する必要あり) NHKでも特集された、身体によいことで…
  3. 調理時間:一番だし約10分、二番だし約10分 健康や美容によく、料理を劇的に美味しくする、海…
  4. 超簡単!手作りいちごジャム
    調理時間:約3分 余っちゃったイチゴが、あっという間に美味しいいちごジャムに変身!ジャム…
  5. 簡単パスタ・アル・ポモドーロ(トマトソースのパスタ)
    調理時間トマトソース:約20分(トマトソースの煮込み時間込み!)パスタ:約15分(パスタをゆ…
  6. 少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。2018年も元ホテルオークラ総料理長・…
PAGE TOP